初めに設定すべき!Strava(ストラバ)で自宅や職場などを非表示にする方法
ストラバ ユーザーが忘れがちなこと サイクリストやランナーに人気のStrava(ストラバ)は、アクティビティのルート・距離やタイムを記録してくれるだけではなく、特定の区間の通過タイムを自動的に計測してランキング付ける機能…
ストラバ ユーザーが忘れがちなこと サイクリストやランナーに人気のStrava(ストラバ)は、アクティビティのルート・距離やタイムを記録してくれるだけではなく、特定の区間の通過タイムを自動的に計測してランキング付ける機能…
最大120時間連続稼働!更にみちびき(QZSS)に対応! スントからタッチカラーディスプレイに光学式心拍計、長時間稼働可能なGPSを組み合わせた、全く新しいGPSウォッチSuunto 9(スント ナイン)が発表されました…
ストラバ上でタイム/ラップタイムがおかしい場合 ロードバク・ランニングのログをストラバで管理している方も多いですよね。ストラバは使っているGPS機器のメーカーを限定せず、ガーミンなどのGPSを持っていなくても無料のiPh…
2018年のUTMFまで1ヶ月になりました。今回は春の開催ということで、特に防寒対策を準備されてある方が多いのではないでしょうか。またUTMFの心配事のひとつにGPSウォッチの電池の持ちについて不安に思ってある方も多いの…
スントの新製品「スント 3フィットネス」 スント3フィットネスは、いわゆる活動量計といわれるジャンルにカテゴライズされる商品と思われます。細かなスペックは発表されていませんが、公式サイトによると来春(今春?)発売とのこと…
人気のスント スパルタントレーナーに新しいデザイン登場 SUUNTO スパルタン トレーナー リストHRに、2つのニューカラー、Amber(アンバー)とSandstone(サンドストーン)が追加され、2月1日から発売され…
ブラックフライデーとは何ぞや? いつ頃からか耳にすることが多くなった「ブラックフライデー」という言葉。アメリカの感謝祭(11月第4木曜日)の翌日の金曜日のことで、感謝祭プレゼントセールの売れ残り一掃セール日であり、クリス…
アンビットのベルト・ストラップには純正品と社外品がある スントのアンビットシリーズを長く使っているユーザーには、ベルト(ストラップ)のループちぎれやベルト(ストラップ)本体の交換が必要になった方も多いのじゃないでしょうか…
スントの最新モデル「スパルタン」が発表されて以来、アンビットの割引販売が目立ちます。タッチパネル式のカラー液晶を持つ「スント・スパルタン」は確かに魅力的ですが、その反面、高価であること(7〜10万円)やタッ…
各社から発売されるGPSウォッチの中から、SUUNTO AMBITを選んだ理由 様々なGPSウォッチが発売されていますが、私はSUUNTO(スント)社のAMBIT(アンビット)シリーズを愛用しています。アンビットの優れて…