通勤 自転車には”Tern(ターン)”がおすすめ
注目される自転車通勤と問題点 2020年になり、様々な理由で、あらためて自転車通勤に注目する人が増えているようです。通勤に使う自転車の条件とは何でしょうか?走り自体はそこそこで低価格。そんなところでしょうか。 普段から自…
BICYCLE
注目される自転車通勤と問題点 2020年になり、様々な理由で、あらためて自転車通勤に注目する人が増えているようです。通勤に使う自転車の条件とは何でしょうか?走り自体はそこそこで低価格。そんなところでしょうか。 普段から自…
ここ数年でKONAの人気が急上昇しています。マーケティングも含めて色々な理由があるのでしょうが、なんと言ってもバイク自体が魅力的。正統派のレーシーなマウンテンバイクはもちろん、KONAの面白いところは、ユニークなモデルが…
クロスバイクというのは、とても幅の広いジャンルです。結局のところ街乗りする自転車や、ロードバイクでもないマウンテンバイクでもない自転車は、ほぼクロスバイクと呼べる訳です。(もちろん例外もありますけど) 何となくクロスバイ…
ストラバ ユーザーが忘れがちなこと サイクリストやランナーに人気のStrava(ストラバ)は、アクティビティのルート・距離やタイムを記録してくれるだけではなく、特定の区間の通過タイムを自動的に計測してランキング付ける機能…
ストラバ上でタイム/ラップタイムがおかしい場合 ロードバク・ランニングのログをストラバで管理している方も多いですよね。ストラバは使っているGPS機器のメーカーを限定せず、ガーミンなどのGPSを持っていなくても無料のiPh…
ここ数年で、耳にすることが増えてきた「自転車保険」という言葉。これは自転車の盗難保険のことではなく、自転車を運転中に歩行者に怪我をさせたときの対人賠償や、自動車と接触したときの対物賠償など万一の時に備えておくためのもので…
夏から秋は、スズメバチの活動が活発になる季節。 夏から秋にかけては、スズメバチの活動が活発になると言われています。この季節は働きバチの活動が活発になる季節で、働きバチは非常に攻撃性が高く、外敵と判断したものに対して集団で…
何をするにも、ジメジメジトジトした季節になってしまった。特にこの記事を書いている7/3は不快指数1000%で、部屋の中にいるだけでじわーっと汗ばんでくるほどです。 こんなときは、気分転換のためにシャワーを浴びることが多い…
コミューターバイクという言葉を耳にすることがあります。このページに検索で辿り着いたアナタもきっと「コミューターバイクって何?」と思っているのではないでしょうか。クロスバイクやマウンテンバイク、ロードバイクは知っているけど…
ランニングやサイクリングウエアの汗臭さが気になる季節が近づいてきました。ウエアの中には、汗をかき始めただけで強烈な匂いを発する場合がありませんか?これは「雑菌臭」と呼ばれており、洗濯しても生き残り続ける菌が原因のようです…