「WINZONE(ウィンゾーン)」のホエイプロテインを試してみました。
プロテインの必要性・有効性について今更ここで説明する必要はないと思いますので、これまで使っていたプロテインと比較しつつ、WINZONEプロテインの気に入った点をいくつか紹介してみます。
「WINZONE(ウィンゾーン)」は、ランニングやロードバイク(自転車)をやってる人の中では、最近ジワジワと知名度が上がっているサプリメントで知られる日本製のブランドで、実業団の強豪チーム「トヨタ自動車 陸上長距離部」や、ロードバイクチームの「マトリックス・パワータグ」が使用しています。
サプリメントのほうを最近使っており、プロテインの評判も良さそうなので試しに使ってみることにしました。
少量の水(150ml)でOK
WINZONEプロテインの良い点は、溶けやすいので水が少なくて良いこと。私が普段飲んでいたプロテインの半分の水でOKです。
付属のスプーンでシャイカーに入れた時点で気付くのは、プロテイン自体がサラサラしていること。これまでのプロテインは、しっとりしてる気がしますが、WINZONEプロテインの溶けやすさの秘密は、このサラサラさですね。
メーカー推奨は、150mlの水に付属のスプーン2杯です。プロテインって基本的に一気に飲み干すものですから、一般的な300mlだと少々キツイんですよ。缶ビール・缶ジュースサイズに近いですからね。その点150mlだったら、女性の方でも一気に飲みやすいと思います。オススメです。
シェイク数秒で即溶ける。泡立たない
少ない水なのにシェイカーの底にくっつかず、数秒のシェイクでOKという気持ちよさ。結果的に泡も立ちにくく美味しく飲めます。正確には若干の泡は立つのですが、このプロテインは泡も美味しい。
そして、シェイカーの底(の端っこ)にプロテインが溶けずにダマになって残ることはありません。
こういう地味なことが、プロテイン飲んでる人にとって凄く大事なことなんですよね。ストレスなく飲めるプロテインです。
すっきりしたチョコレートフレーバー
WINZONEプロテインは、チョコレート・ストロベリー・バナナの3種類のフレーバーがあり、私が試してるのはチョコレート(マイルドチョコ風味)。私感ですが、○ッテのチョコパイってお菓子ありますよね、ああいうチョコレート風味と感じました。150mlで良いこともあって、あっと言う間です。
以前、安価な国産プロテインを試したことがあり、初日は良かったのですが、わずか数日で嫌になってきまして、不味いし、ダマになるし、溶けないから泡だらけになるし、不味いプロテインのダマって最悪ですよ。どうにも馴染めず結局は、ドラッグストアにも並んでいる有名食品メーカー製(Amazonで購入)に戻ったという経緯があります。その点、WINZONEプロテインは間違いないです。
プロテインは美味しくないものと未だに思っている石器時代の方にも是非試してもらいたい。特にストイックにトレーニングしていて、チョコレートなどの甘いものを我慢している方には最高のトレーニング後のご褒美になるんじゃないですかね。ハードに汗をかいた後でも、うしろめたさのない甘さです。
体づくりにプラス。11種のビタミン&3種のミネラルを配合
プロテインを摂る理由は、炭水化物や脂質を抑えつつタンパク質をスピーディーに多く摂取できることです。
ストイックにトレーニングを行っている人にありがちなのが、基本的な栄養が不足しているケース。ただえさえトレーニングで痛められた身体が栄養を欲しがっているのに、間違った考えと知識で基本的な栄養すら不足して、回復もままならず疲労が抜けない状態が続くという最悪パターンです。
WINZONEプロテインは、タンパク質に加え、11種類のビタミン、カルシウム、鉄分、マグネシウムを配合。1食で1日に必要な1/3量のビタミン11種とカルシウムが補給できます。
ネット上の評価・口コミは?
Amazon.co.jpのクチコミをチェックしてみたところ、5点満点の4.5点です。
- 溶けやすい
- 美味しい
- ココア感が強くて、しっかりとした味
- ミロ味
- 安くて溶けやすく美味しいです
などなど高評価のオンパレード。他社のプロテインと比較して高く評価している人が多いようです。
もちろん低い評価もありました。
- 開けた瞬間に微粉が舞い、むせる
- ミネラルとして配合されている成分(酸化マグネシウム)でお腹を下す
粉が舞うのは確かにそう言われるとそうですが、個人的には気にならないというか、それって溶けやすさの代償のような気がしますね(笑)
成分に関しては、ミネラルの1つとして配合されています。酸化マグネシウムはトライアスリートやランニングでも人気のある、Mag-on(マグオン)にも配合されている成分ですね。デリケートな方は注意したほうが良いかもしれません。
価格と美味しさのバランスの良さで続けられそう
最後にして非常に大切なコストの話。どんなに美味しくても、プロテインとして優れていても、高価すぎては続けることができません。日常的に使うプロテインの場合は、特に大切な問題です。
WINZONEプロテインは、1袋(1,000グラム)あたり3,000円未満というお買い得価格です。(ただし公式サイトでの購入の場合)使い方によると思いますが、1袋で1ヶ月は持つと思いますので、まあ納得できる価格ではないでしょうか。
ちなみに、私はチョコ味のあとはバナナを試してみたいと思ってます。あと個人的には、WINZONEのソイ(大豆)プロテインがあれば試してみたいですね。