4月以降にサービススタート・コンテンツキャッシュ機能
ロリポップが「コンテンツキャッシュ機能」
リリースされた内容によると、サービス対象外となるエコノミープラン以外で4月以降に順次サービス提供が始まるようです。使用に際して特に申し込みの必要はありませんが、契約者のコントロールパネル上での操作が必要とのこと。
ロリポップのサポートの良さの理由
「ナウでヤングなレンタルサーバー」のコピーで随分と昔からコストパフォーマンスに優れたサービスを展開しているロリポップですが、決して安いだけではありません。元々マニア向け(今もそうかも)だったレンタルサーバー(ホスティングサービス)を一般ユーザー向けに展開し続けたロリポップは、WEBサイトやマニュアルの「わかりやすさ」と、メール・チャット・電話でのサポートの良さが抜群です。
職業柄、様々なサーバー会社のサービスを利用してきましたが、ロリポップの良さは二重マルいや五重マルです。こればっかりはお世話になった人しか分からないと思いますけど、ホントにオススメです!
ワードプレスを使ったWEBサイトにもおすすめ
今回導入(予定)されるサービスは、WordPressを利用したWebサイトにおいて、従来の環境と比較し24倍のパフォーマンスの改善が実現したというもの。以前行われた大幅アップデートで「モジュール版PHP」が導入され、WordPressを利用したサイトのレスポンスが大幅に向上しています。(スタンダードプラン以上)
最近のサイト運営では、ブログ以外でもWordPressを利用することが多くなりました。WordPressとは代表的なCMS(コンテンツ管理システム)の1つで、簡単に言うとブログのようにアクセス権を持っていれば、誰でもサイトの更新を行うことができるシステム。現在では、ブログに見えない企業サイトの多くもWordPressを利用して作製されていることが多く、SEO(検索エンジン最適化)の観点からもWordPressを使うことはメリットがあると言われています。小規模なサイトでもWordPressには様々な優位性があります。ロリポップでは誰でも簡単にWordPressをインストール出来る機能、無料で使えるSSLも用意されています。
長々と書きましたが、ロリポップの一番の良さは価格の安さだと思います。おすすめのスタンダードプランで月額500円ですよ!今回のアップデートは、その良さが一段と引き立つもので、個人的には個人・小中規模な小売店のサイト等でロリポップ以外のサーバーをおすすめする理由が見つかりません。(とはいえ、当サイトは他の複数のサイトを同時運営している都合上、ロリポップを運営するペパボ社の上位サービス「ヘムテル」を利用しています)